行動援護従事者養成研修
行動援護従事者養成研修とは
知的障害者、および精神障害者のうち、移動や日常行動の際に危険が生じる恐れがある場合に、その危険回避に必要な援護を行うことや、外出時における移動中の介護サービスを提供するための資格です。障害者総合支援法に基づいて設立され、常時介護を必要とする障害者(障害児)を対象としたサービス提供業務に携わる人に必要とされる資格となっています。
高齢者の同行支援などとは異なる、知的障害者(児)、精神障害者の特性に関わる専門知識や、介護技術が必要となります。他方、高齢者介護の現場においても応用が効く、より高度な介護技術を身に着けることもできます。
行動支援の現場では、個々の障害者の特性のアセスメントを行い、それぞれに合わせて個別の調整を行った支援を提供することができるようになります。特別支援学校や、ボランティアなどに関わりたい人にも適した資格です。
資格を取得するメリット
知的・精神障害者に生きがいや楽しみを実現する手助け
障害者自立支援法以降、障害者が社会参画する道が開け、障害者の就学、就労に関しても門戸が開けている現状、一人での外出や、日常行動が困難な知的障害者(児)、精神障害者への行動援護従事者は不足しています。行動援護従業者は、知的障害者(児)、精神障害者に対して、行動援護サービスを行うことで、生きがいや楽しみといった、充実した日常を実現することを手助けできる仕事です。
今がチャンス!平成30年より資格取得が必須化される
平成28年現在は、行動援護従業者養成研修未修了者であっても、居宅介護従業員の要件があり、知的障害者、精神障害者の直接実務経験が2年以上あれば就労することができます。しかし、平成30年3月31日より、行動援護従業者養成研修修了が必須化され、修了していないと、精神障害者、知的障害者に対する行動支援サービス提供実務に就くことができなくなります。
現在既にこの分野で働いている人も、資格取得に殺到することも考えられます。この分野でのお仕事を希望している場合は、少しでも空いている今のうちに、早めに取得しておく方が良いでしょう。平成28年時点では、受講資格が設けられておらず、誰でも受講可能となっていますが、今後制度改正で、取りづらくなる可能性も考えられます。
個々の障害特性に特徴的な行動特性も学べる
近年、増加傾向があるとされる発達障害児を含む、個々の障害に関して特有の行動特性や留意点について、実践的な学習ができます。子どもの特別支援教育に進みたい人にも、学んでおいて損はない資格です。
資格をとるには
都道府県、市町村などの自治体が開催する講座を利用する方法と、通信教育などで取得する方法があります。いずれの方法でも、取得までにかかる時間は介護関連の資格の中では比較的短期間で資格を取ることができるものになっています。
都道府県などの地方自治体によっては、行動援護従業者養成研修は開催されず、強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修及び実践研修)などの資格で兼任可能とする(例:大阪市)ところもあります。こうした情報は各地方自治体の公式ホームページ等に案内が掲示されていますので、チェックしてみると良いでしょう。
この他全国の資格スクールでも、受講することができます。スクールでの受講は3〜4万円程度、2日〜4日程度の短期間で学ぶことができるようになっています。
シェアする
関連する記事
福祉事務管理
福祉レクリエーション・ワーカー
認定心理士
認知症ケア専門士
点字技能検定
介護予防指導士
手話通訳士
手話技能検定
社会福祉主事任用資格
視覚障害者生活訓練等指導員(歩行訓練士)
介護食士
レクリエーション介護士
フードケアワーカー
サービス介助士(ケアフィッター)
難病患者等ホームヘルパー
高齢者コミュニケーター
ガイドヘルパー(移動介護従事者)
介護事務(ケアクラーク)
行動援護従業者
重度訪問介護従業者
福祉用具プランナー
福祉用具専門相談員
福祉住環境コーディネーター(1級〜3級)
作業療法士とは
理学療法士
精神保健福祉士
社会福祉士
介護福祉士
介護支援専門員(ケアマネージャー)
介護福祉士実務者研修資格
介護予防運動指導員
介護職員初任者研修
おすすめの求人サイトTOP5
-
スマイルサポート介護
好条件の求人が多いとされる非公開求人の数が業界最大級の2万6000件ある。特に首都圏の求人に強みを持っており、首都圏で介護の仕事に就いている人は最初に登録しておきたい転職サイト。
-
きらケア[介護派遣]
総合人材サービス企業のレバレジーズ社が運営する派遣会社。医療・介護分野の強いネットワークを強みに、他の求人サイトにはないような好条件の求人を多数保有しているのが特徴。
-
カイゴジョブ
東証一部上場のエス・エム・エス社が運営している求人サイトで、豊富な求人数が特徴。介護職の中で知名度が高く、45万人が会員登録し、転職活動をしてきた実績がある。
-
メドフィットの介護
医療・介護従事者専門の人材サービス会社であるゲンテンリンクス社が運営している転職サイト。介護に関わる幅広い職種の求人をカバーしており、求人数は業界最大級。求人数が多いから条件に合う求人が見つけやすいのが魅力。
-
MC介護のお仕事
医療専門の人材サービスを展開するメディカル・コンシェルジュ社が運営する転職サイト。全国に15拠点をもつネットワークの広さを活かし、全国各地の求人を多数保有しているのが特徴。
オススメの人気記事
給料が高い施設・資格・職種ランキング! | |
---|---|
![]() |
介護の仕事はみんなどれくらい給料をもらっているの?運営母体、施設形態、職種、資格、勤務年数別にランキング形式で平均給料を紹介します。 |
介護職が給料アップするための5つの方法 | |
---|---|
![]() |
「給料が安い!」という悩みを抱えている介護職のために、介護職が給料アップするための5つの方法をご紹介したいと思います。 |
人間関係がいい職場を見つける5つのコツ | |
---|---|
![]() |
人間関係の悪い職場では働きたくないですよね。人間関係のいい職場を見つける5つのコツを紹介します。 |
介護職が職場を辞めた理由ランキングトップ10 | |
---|---|
![]() |
みんなどんな理由で職場を辞めているのか。ランキング形式で介護職が職場を辞めることになった理由を紹介します。 |
介護職の仕事の魅力10個 | |
---|---|
![]() |
ネガティブなことばかりが言われがちな介護の仕事。みんなが気付いていないだけで本当はたくさんの魅力があるんです。介護職ならではの仕事の魅力を10個紹介します。 |